イラレ 曲線ツールの基本 誰でもキレイな曲線を描く方法/Illustrator 使い方


イラレ 曲線ツールの基本 誰でもキレイに曲線を描く方法

「ペンツールの使い方」ではペンツールとベジェ曲線について解説しました。

とてもきれいな曲線が描けるツールです。
しかし、慣れるまでが大変なので挫折ポイントになる可能性もあります。

また「絵を描く」という行為から考えると、少し理屈で考える事が多いため、とっつきにくい印象もあるかもしれません。

でも今は1~2分で操作を覚えることができ、ペンツールと同等のきれいな曲線が描ける、曲線ツールというものがあります。

今回はこの曲線ツールを解説します!
あなたがこの記事を最後まで読んでいただけたら、本当にすぐキレイな曲線が描けるようになっているハズです!

セッジです!おはようございます!
昔のイラレは曲線を描くというとペンツールしか選択肢はありませんでした。
今はこの曲線ツールをつかうと即きれいな曲線が描けるんです!
先輩ヒドイ!こんな便利なツールあるならもっと早く教えてくださいよ!
いやホント過去バージョンには無かったんだってば。 トラノちゃんが初めてイラレ使ったのって10数年いじょ…
…いま、何かいいましたか?

な、なんでもナイデス(恐れ)

現在のバージョンではペンツールの他に、曲線ツール、鉛筆ツールが追加されています。 そのため、古いバージョンと比べるとIllustratorを初めて使う人でも絵が描けやすくなっています。

ただ、あくまでも入り口が簡単になっているということであって、描いた曲線そのものはベジェ曲線になっています。

いずれはペンツールに慣れていただきたいと思いますが、それまでのつなぎとして使ってみると良いでしょう。

【この記事は2019年6月24日に更新されました】

曲線ツールの基本的な使い方

曲線ツールでハートを描くには?


ではペンツールとの比較的に、同じハートマークを題材に練習してみましょう。
上のハートマークの下絵をコピーしてillustratorのアートボードにペーストして下さい。

曲線ツールに切り替えて、図のアンカーポイントを順にクリックしてみます。

2点では直線のままですが、3点以上で曲線になっていきます。


…うーん、なんだかうまく行きませんね。

曲線ツールを使って曲線を描く場合、直接ベジェ曲線を引いていく場合よりも少しアンカーポイントが多くなるようにすると良いようです。

ということで下絵のアンカーポイントは無視して形状優先で描いてみましょう。



このような形でペンツールの時よりも少し多めにポイントを打つことで、下絵の形に近い曲線を作ることができました。

曲線ツールの終わらせ方は?

ペンツールと曲線ツールは根本的には同じ曲線を描くツールです。
そのため、仕組み的には似たところがあります。

大きなところでは、曲線を描いたあとの終わらせ方でしょうか?
線を終わりにしたいときは、選択ツールに切り替えて少し離れたところでクリックすればOKです。

これはキーボードとの組み合わせで代用することができます。
Ctrl(Command)キーを押していると、その間だけ選択ツールになっています。
この状態で、少し離れたところでクリックして選択解除すれば、そこで線を中断することができます。

また、曲線ツールから別のツールに切り替えても描画を中断することができます。

ちなみに今回描いたハートの片側のような、始点と終点がつながらない口が開いた曲線のことをオープンパスと言いますが、

口を閉じる(クローズパス)のであれば始点までカーソルを持っていってクリック。

開いたまま(オープンパス)にする場合は、少し離れた場所でCtrl(Command)+クリックすると中断することができます。

曲線ツールのその他の使い方

曲線ツールでもペンツール同様、直線と曲線の混在が可能です。

直線で描いていくならアンカーポイント毎にダブルクリック、曲線にしたいところはシングルクリックとなります。

また、一度引いた線に対して直線・曲線を切り替える場合は、切り替えたいポイントをダブルクリック、またはAlt(Option)+クリックで切り替えることができます。


アンカーポイントを後から追加する場合は、パス上でクリックします。
このときクリックしたらそのままドラッグすると、ポイントを追加しながら移動することができます。

アンカーポイントを削除したい場合は、曲線ツールのまま消したいポイントをクリックしてDeleteボタンを押します。

ペンツールが苦手でイラレ挫折した…なんて良く聞きますが、 曲線ツールを覚えればその壁は乗り越えられそうですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
ボクたちと一緒にイラレの事、もっと掘り下げてみませんか?!
あなたがイラレ初心者さんなら、ぜひ7ステップもご覧下さい!



そして、もっともっとイラレの事を知りたいなら、下のイラレ講座まとめをどうぞ!
ではまた、他の記事でもお会いしましょう!
おつかれさまでした!






コメント