おはようございます!
デザイン講師ブロガーのセッジです!
このたびは当ブログにお越しいただき、ありがとうございます!
デザイン講師ブロガーのセッジです!
このたびは当ブログにお越しいただき、ありがとうございます!
なにを突然朝の挨拶をしてるんだ??とお思いかと思います。
この「おはようございます」というのは映像業界での挨拶です。
朝だろうと、昼だろうと、夜だろうと、どの時点でも「その日初めて会った人」への挨拶という暗黙の了解になっています。
まだ統一しきれていないので挨拶が入っていない記事もありますが、なるべくはじまりの挨拶と終わりの挨拶をいれていくつもりでいます。
【2022年5月5日改定】
この「おはようございます」というのは映像業界での挨拶です。
朝だろうと、昼だろうと、夜だろうと、どの時点でも「その日初めて会った人」への挨拶という暗黙の了解になっています。
まだ統一しきれていないので挨拶が入っていない記事もありますが、なるべくはじまりの挨拶と終わりの挨拶をいれていくつもりでいます。
【2022年5月5日改定】
ブログを開設した理由
私=セッジはとある専門学校にて長い期間講師をしています。(今現在も講師です)
どこの学校かまではご紹介できませんが、
現在2つの学校に通っていまして、一つはデザイン、もう一つは映像の学校です。
両校ともに共通しているのはAdobe IllustratorとPhotoshopの基礎を教えることです。
このブログはもともとは現在関わっている学生たちへのオンラインテキスト的な意味合いで作りはじめました。
しかし、その後学生たちの役に立つようなら、それは同じような立場の今まさにillustratorを始めようとしている人たちにも役に立つのかもしれない、と考えるようになりました。
現在は、一部の方からの要望もあり、動画系の人には必須ソフトと言われる、AfterEffectsを初めて使おうとしている人に向けて、少しずつですが記事を追加しています。
私の本来の仕事が紙媒体と映像媒体ですので、その2つのメディア向けになります。
それらをご理解いただいた上で読み進めていただければと思います。
現在2つの学校に通っていまして、一つはデザイン、もう一つは映像の学校です。
両校ともに共通しているのはAdobe IllustratorとPhotoshopの基礎を教えることです。
このブログはもともとは現在関わっている学生たちへのオンラインテキスト的な意味合いで作りはじめました。
しかし、その後学生たちの役に立つようなら、それは同じような立場の今まさにillustratorを始めようとしている人たちにも役に立つのかもしれない、と考えるようになりました。
現在は、一部の方からの要望もあり、動画系の人には必須ソフトと言われる、AfterEffectsを初めて使おうとしている人に向けて、少しずつですが記事を追加しています。
私の本来の仕事が紙媒体と映像媒体ですので、その2つのメディア向けになります。
それらをご理解いただいた上で読み進めていただければと思います。
デザイン講師ブロガー・セッジの自己紹介
デザイン講師ブロガーとは、
セッジが、グラフィックデザイナーであり、専門学校講師であり、ブロガーであることから、ブログのメンターずーみー氏より、贈られた肩書です。
「名は体を表す」をまさに体現しているような肩書なので、初見の人にも「何をしている人なのかわかりやすい」と良く言われます。
より詳しい自己紹介については以下のリンクをご覧ください。
デザインの専門学校を卒業してから、デザイン業界や、専門学校講師としてどのような事を経験してきたのか、いまできることはどんなことなのか、そういったことをまとめています。
セッジが、グラフィックデザイナーであり、専門学校講師であり、ブロガーであることから、ブログのメンターずーみー氏より、贈られた肩書です。
「名は体を表す」をまさに体現しているような肩書なので、初見の人にも「何をしている人なのかわかりやすい」と良く言われます。
より詳しい自己紹介については以下のリンクをご覧ください。
デザインの専門学校を卒業してから、デザイン業界や、専門学校講師としてどのような事を経験してきたのか、いまできることはどんなことなのか、そういったことをまとめています。
デザイナー+イラストレーターが運営するデザイン情報系ブログ。この運営者がどのような経験をしてきたのかをご紹介します。
おすすめしたい記事:パソコンでお絵かき
もともと当ブログはillustrator初心者に講座記事を読んでいただき、中級~上級を目指してもらうということを目的としています。
しかし、ブログを公開して反応を見ていますと、 そもそもパソコンで絵を描くソフト=グラフィックソフトの違いがわからないという人も結構多いことがわかってきました。
そこで、グラフィックソフトの種類や違い、ドローソフトの魅力や覚えた方が良い理由などについて解説したのがこの3つの記事です。
しかし、ブログを公開して反応を見ていますと、 そもそもパソコンで絵を描くソフト=グラフィックソフトの違いがわからないという人も結構多いことがわかってきました。
そこで、グラフィックソフトの種類や違い、ドローソフトの魅力や覚えた方が良い理由などについて解説したのがこの3つの記事です。
パソコンで絵を描くのに必ず必要なのがグラフィックソフトです。
この記事ではPhotoshopとillustrator、CLIP STUDIO PAINTにしぼって解説しています。
グラフィックソフトで覚えた方が良いジャンルがドローソフトです。
そのドローソフトの代表であるillustratorを覚える必要性についての解説をしています。
Adobe illustrator 初心者が上達するために必要な7つのステップをイラレを覚える段階順にまとめています。
これからイラレを始める人や初心者、中級者に向けた記事です。
Adobe CC持ってるけどイラレわからん!というあなたもぜひご覧ください!
おすすめしたい記事:illustrator講座
illustratorの講座を行おうと考えたのは、身近に「イラレは難しくて苦手」という人が多かったのが一番大きな理由でした。
絵を描くソフトというと感覚で描くイメージがありますが、実はillustratorは法則を理解して描くタイプのグラフィックソフトです。
法則がわかれば普通に描くより簡単になってくることも多くなります。
それを理解してもらうため、なるべく再現性の高いものをそれぞれの記事テーマとして用意しています。
絵を描くソフトというと感覚で描くイメージがありますが、実はillustratorは法則を理解して描くタイプのグラフィックソフトです。
法則がわかれば普通に描くより簡単になってくることも多くなります。
それを理解してもらうため、なるべく再現性の高いものをそれぞれの記事テーマとして用意しています。
illustrator CC 講座一覧 これからillustratorを覚えたい方向けにまとめています。
おすすめしたい記事:AfterEffects講座
ブログ開設したばかりの頃はメインコンテンツはillustrator講座だけでしたが、
こちらは身近な人たちからの要望で作ることにいたしました。
現状は最低限これだけは覚えておけば、AfterEffectsでアニメーションが作れる、というところまで記事化しております。
こちらは身近な人たちからの要望で作ることにいたしました。
現状は最低限これだけは覚えておけば、AfterEffectsでアニメーションが作れる、というところまで記事化しております。
AfterEffects講座一覧 これからAfterEffectsを覚えたい方向けにまとめています。
おすすめしたい記事:デザイン情報
あなたは「デザイン」という言葉を聞いてどんな意味を感じますか?「美術・芸術的なもの」「絵を描くこと」
そんな反応をされることが多いと思います。
完全に間違ではありませんし、私も以前はそのように考えていました。
しかし、最近では「ライフデザイン」などというように、概念的なものにも関連するようになっています。
本質的にはデザインとは「設計」です。
ものすごくザックリ言えば、人間が作ったものは全て「デザインの成果物」と言えますので、私が見て心を揺さぶられたものを紹介しています。
一見、「え?これがデザインなの?」というものがあるかもしれません(笑)
デザイン・美術書籍、デザイン理論、グラフィックソフトや映像コンテンツレビューなど、デザイン情報コンテンツ一覧です。
おすすめしたい記事:美術高校受験対策
私は娘が2人おりまして、上の娘は私にかなり似ており「普通科高校」ではなく、「美術系高校」を志望しました。たまたま私がデザイン・美術系の仕事のため知識があった事から、画塾にも行かせず私自身が美術面の指導をしました。
しかしながら、娘の友人の親御さんのお話をうかがうと、あまり美術系の知識が無いことが多く、入学するまでに相当大変だったと聞きました。
そこで、そういった親御さんへの手がかりになるかと思い、私達親子が経験したことを記事にすることを考えました。
美術高校の受験を考えている中学生や親御さんにご覧になっていただければ幸いです。
美術高校受験に際し、親子で経験し対策した事をまとめています。
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします!
次は記事の中でお会いしましょう!
次は記事の中でお会いしましょう!